実家近くの恵林寺
責任者をしてます飯島です
最近、用事が重なり山梨の実家に行く機会が多くなり時間を見つけて卒業した
中学校の横にある『恵林寺』に行ってきました。
子供の時には、よく遊びに行ったものですが社会人になってからは、なかなか
行く機会がとれなくて・・・。
何か行くと落ち着く場所なんです。
山梨ゆかりの『武田信玄』の墓としても最近ではわりと有名となり観光客も多く
バスで来るお客様も多く見られるようになり賑やかな場所となってきてます。
子供の時から、変わらない景色がなんとも落ち着かせてもらえます。
4月12日は毎年『信玄公祭り』が行われ、大勢の人達で一杯となります。
このような祭りの時には、こんなにも大勢の人達がいたのかというぐらい
廻りから集まり、楽しい祭りの日を過ごしたことを思いだします。
東京の街なみは、この山梨の祭りの日みたいな光景が毎日続くのですから
びっくりします。この大都会で長いこと生活してきたからこそ、このような
子供のころを懐かしく思うこの頃です。
山梨で生まれ育った、楽しい思い出があるからこそ、今の自分があると
感謝の気持ちを常に持ち現在があります。
これからも、廻りの皆様に感謝しつつもう少し頑張りたいと思ってます。
ご支援ご協力宜しくお願い申し上げます。