『家づくり』をして後悔しない対策
責任者をしてます飯島です
『家づくり』をして後悔しない対策って知ってますか。
建ててしまってからでは、遅いです。その前の勉強が絶対に必要です。
一般的には、図面を書いて省エネを計算して構造計算をして確認申請
を提出して、OKなら工事着工となります。
工事に関わってから、役所の検査とお施主様検査等はありますけど
図面の納まり上の問題の確認することが主となります。
車と同様な試験『性能検査』を行っていないのがほとんどではないか
と思われます。『一次エネルギー消費計算、家の隙間チェック』の机
の上では出来ない大事な工程作業となります。
『現場検査』が実は、お客様が引越しされてからの住まい方に大きく
左右してくることになることをご存知でしょうか。
幾度となく、お客様から『あるメーカーさんが言ってました。今どき
C値(隙間面積)の検査する会社って古く昔の家づくりだと思います。』
というお話を聞きました。
実際にそうでしょうか『家に隙間が、あって良いなんて言うお客様が
いるのでしょうか?いくら重ね着をしても前のボタンが空いていたら
今の時期、寒くてしょうがないと思いませんか。』
机上の断熱性のお話を『現場で検査して、始めて安心と信頼があると
思います。』そうではないでしょうか。
これからも、アイケーホームでは『図面上のことが、現場にちゃんと
繁栄されてるかの検査を行い、お客様に安心していただき住んでから
本物の健康住宅で快適の健康で長生きしてほしいのです。』
『図面=現場検査⇒快適で、健康な生活が出来る家』アイケーホーム
の『魔法びんの家』これからもご提案させていただきます。