関東ブリリアント会センスアップセミナーVOL.2
設計の湯村です。
先週、関東ブリリアント会センスアップセミナーVOL.2が開催されました。
今回のテーマは「住まいの収納セミナー」
講師は収納インテリアアドバイザーの大橋わか先生。
日々の打ち合わせの中でも、収納についてのお悩みは多かれ少なかれ皆様お持ちだなと感じていました。
それぞれにあった収納の仕方のヒントなど勉強できればいいなぁと楽しみに参加しました。
片付けには3つのスキルが必要なんだそうです。
1.整理・・・不要なものを取り除く
2・収納・・・使いやすく戻しやすいシステム
3.整頓・・・日々の片付け、見た目のリセット
しっかり片付けられた部屋でこそ、お気に入りのインテリアが映えるとのこと。
この3つのスキルを果たすためのさまざまな仕掛けについて、事例を交えてお話いただきました。
収納のシステム(奥行きや使い勝手)については、仕事柄わかってはいたのですが、
習慣からくる動線、整頓の得意不得意・・・などお客様の生活や性格に寄り添った収納の提案
まではできていなかったように思いました。
Aさんに使いやすい収納がBさんにも使いやすいかというとそうではないですものね。
今回セミナーに参加して、収納は万人の永遠の悩みなんだなということを再認識しました。
そして弊社のお客様に使い勝手の良い収納のアドバイスができると良いなと感じましたので、
引き続き自分でも「整理整頓と収納」の勉強をしたいと思っています。
そしてまずは、自宅の収納を見直して改善してみたいと思います!