家内の『温度差発生原因』知ってますか
責任者をしてます飯島です
室内温度差が出る要因って考えたことありますか。またご存知でしょうか?
大きく分けて3つの大きな要因があるのです。
夏暑く、冬寒いのは、せっかく冷やしたり暖めたりした空気が入れ替わる
『換気損失』と、ものを伝わって暑さ寒さが室内に侵入する『伝熱損失』
もう一つが『ふく射熱』によるものとされてます。
たとえば建具のまわりからは隙間風が入ってきます。窓枠やガラスそのもの
も熱を伝えます。寒い季節になると、天井付近の暖かい空気が窓際で冷やさ
れ床に降りてくるのです。
『窓際のヒンヤリ感』として誰もが経験しているものだと思います。
また、逆に暑い季節に遮蔽がないと、日差しが直接室内に差し込み、ふく射
熱で室内の温度が上昇することはご存知と思います。
換気損失=キッチンの換気扇などによるもの、物と物の隙間を通じて換気さ
れるものです。また、ドアーの開け閉め等による空気の入れ替わ
りもいいます。
伝熱損失=床や壁、屋根、窓ガラスなどの物を伝わって室内・外に熱が伝わ
ることをいいます。
ふく射熱=冬、暖房器具で部屋の中の空気をいくら暖めても、壁面温度が低
いと体温が奪われ寒く感じることをいいます。逆に、夏、気温は
適温でも壁面が高温になっていると暑く感じます。
上記のことからも解かるとおり『断熱と気密』が絶対に大事ということがわ
かります。室内環境を快適にする為には、いつも言ってます『気密測定』を
することは絶対条件となります。
ですからアイケーホームは『魔法びんの家』をご提案させていただき喜んで
いただいてます。『C値にこだわる家づくりこれからも頑張ります。』