『450万円損しない家づくり』って知ってますか
責任者をしてます飯島です
家づくりの『資金計画』を考えるって本当に難しいですね。
一昔前までは、『家の高い価格』とはデザイン、材木、設備、外壁
外構・・・等々のイニシャルことのことを言いました。
しかし現在は『地震に強くて、性能が出せる家づくりで健康住宅』が
イニシャルコストが少し高くなる家づくりとなります。
今の時代は、車と同じでランニングコストを考えたトータルコスト
で考えることがあたり前となってきてることは間違いないです。
イニシャルコスト+ランニングコストで本当に安くなる家づくりが
これからの家づくりと、私は強く思ってます。生活をし始めた月から
キャッシュフローが負担のかからない家づくりをしたいと考えてます。
家づくりと生活を一緒に考えていくことが『今の時代の価格決定』だ
と思います。損をしない、させない家づくりのお話を是非聞いていた
だきたいですね。