室温は、冷暖房の設定と同じになってますか?
責任者をしてます飯島です
もしかして、冷暖房の設定温度と室内温度は別物と考えてる
お客様もいらっしゃると思います。
室内温度が冷暖房設定温度通りにならないのは、熱の出入りが
主な原因なのです。夏は外から暑い空気がいえに入ります。
冬は暖かい空気が外へ逃げていきます。
その為に、室温と設定温度を近づけるか同じにもっていく為に
は、窓や玄関などの開口部そして壁の断熱材と気密性能をとる
工事力だと思います。遮熱性と断熱性の向上を考えた言えづく
りが絶対に必要となってきます。
今までの例を言いますと、エアコン設定温度は適温なのに、暑
さ寒さに悩まされるという経験はなかったですか?
実はエアコン設定温度と室内温度は別物なのです。エアコンが
頑張っても、実際には設定温度通りに室内温度が届いてないこ
とがあります。
ここに『省エネではない』という現象になってしまうのです。
エネルギーロスが大きい為に、光熱費も加算でしまう結果とな
ってしまってるのが現実なのです。
その対策は『断熱性を高め、気密測定をする』ことが絶対条件
となってくることは『魔法びんの家』のお話でさせていただい
たことがすべてです。
そして、そこに初めて『健康住宅』というお話がついてきます。
このような『家づくり』を一緒に行っていきたいのです。