日本の家は、断熱性能が低い
責任者をしてます飯島です
日本の家は、他国に比べて断熱性能が低いということを
ご存知でしょうか。
住宅の断熱性を表す指標に『Ua値』というものがあります。
数値が小さいほど性能が高い(保温性があるということ)
ことを表し、2016年改正の住宅省エネルギー基準はUa値0.87
(温暖な地域の基準です)なんです。
2021年からは、新築住宅のUa値を建て主様に説明することが
義務化されました。
欧米では、なんと0.3が平均的といいますから、日本でもせめ
て0.6以下を目指したいものです。
それぐらい断熱性があると、真冬に暖房がなくても住宅内が
10度を切ることはめったにありません。
これから家づくりを考えられてますお客様は、『Ua値はどれ
くらいになりますかと確認が必要となってきます。』
近畿大学・岩前教授『数値を答えられない場合は、論外です
が基準は満たしてます。という曖昧な話も危ないです。』
自分の家の断熱性能がどの程度あるのかを気にすることが大
事となってきます。
2015年の国交省の発表では、既存住宅では
①無断熱住宅 39%
②Ua値0.87以下の住宅は、わずか5%
③Ua値が1.0以上の断熱性能が低い家が大半で、住宅内で真冬
になると10度切る危険なスペースがある可能性があるといいます。
家づくりの『断熱性能の考え方』が大きく変わってきてます。
『プラス気密性能があったら最高の快適空間となる住宅となります。』
まだまだ、日本の家づくりの考え方は遅れてると学者は言ってます。