ロゴ
お電話はこちら
ロゴ

投稿

POST

足元が寒い家は高血圧になりやすい

アイキャッチ画像

責任者をしてます飯島です

本日は『高血圧症』のお話をさせていただきます。
これから、寒い時期が暫く続きますので高血圧者にとって
注意する時期となります。

室温が18度以上に保たれていたとしても、冷気は下に溜まり
やすく、足元付近が寒い可能性があります。

『足元が寒い場所とそうでない場所と比べて1,5倍も高血圧
で治療を受ける可能性が高くなる』と慶應大学の伊香賀教授
は指摘してます。

つまり断熱性能が悪い家で暖房すれば上半身は温かくなりま
すが、それだけでは足元が寒くて高血圧になるリスクを高め
てしまうそうです。

『窓側から冷気が流れて足元にたまりやすいので、窓側を
温める対策をすると効果的』だというお話もしてます。

しっかりと織り目の詰まったカーテンほど断熱性が高いので
効果的ということも言ってます。

結果『断熱性の低い家は室温の変化が激しく、それによって
血管の拡張収縮が繰り返されて動脈硬化が進行しやすくなる
という発表がございます。』

脱衣場の室温で比較すると、平均室温14.6度の家に住む人は
12.4度の家に住む人と比べて健康寿命が4歳伸びた。『1度で
2歳』変わるのは、『室温と脳神経の若さ』の関係を調べた
研究と同じ結果ということです。

参考までに、冬の室内ベスト温度は、18度以上といわれてます

TOP
資料請求・お問合せはこちら