不動産の価値は徐々に下落か
責任者をしてます飯島です
不動産の価値が、東京オリンピック後に相場が下がるという
事実だと言われてます。少子高齢化という需要減少と今まで
の供給増加による結果だとも言われたます。
土地にしても家づくりにしても資産価値を第一に考えるとし
たらどのようなポイントに気をつけて選んでいったら良いか
ですね。
①人が大勢集まる地域
②銀行の融資がとおりやすい地域。建物
③このような場所は、もう出ないなという地域
上記の一言につきますが、やはり人が集まるところ地域は人気
がありますので下落しません。またあたり前ですが駅に近いと
いう条件も大いに影響します。
建物(家)で言いますと築年数がたってしまうと下落しますが
国の基準に適合してないとか違法建築物もあたり前ですね。
①2020年基準が、2030年基準に延期されましたが基準に
合ってない家づくりは2030年以降の下落は大きいと思わ
れます。(価格重視の家づくりはここに入ってます)
②『既存不適格』となる建物には、銀行の融資を受けるこ
とが難しいということになります。
ただ不動産(家)は資産価値という側面以外に『家族の心地良
い居場所』でもあります。資産価値維持と共に『住まうことで
家族が豊かになる家』はお金の価値観に変えられない大事なこ
とです。どこに価値感をおくかだと思います。参考にしていた
だけましたら嬉しいです。