平成25年基準は、省エネ基準が低すぎ
責任者をしてます飯島です
最近、新型コロナウィルス菌のことがありますのでこのブログは『家づくり勉強』
の時間とさせていただいてます。これからの時代何がおこるかわかりません災害
についても安心・安全な家づくりこそがお客様第一の家づくりと思います。
特に、私は『地震、災害に強い家&性能を数値で出せる家』はお客様第一主義の
家づくりだと自信もってお話できます。是非とも、情報を共有出来たら幸いです。
ここでは『平成25年基準』が高いレベルでの省エネを求めてるのかと思えば、
実はそうでないことがわかります。
いわゆる基準値のレベルがあまりお客様第一でないのが現実です。
基準値が大きければ、大した努力もなくどのメーカーも楽々クリアできてしま
い家のレベルを上げることが出来ません。
基準値を下げ厳しくすることで、各メーカーは様々な努力が出てきて『より良い
家づくり』となるのです。しかしこの『さじ加減』が国は難しく思い結果誰でも
出来る当たり前の数値となってる現状です。
少々の努力で出来る基準値では、欧米先進国並みの家づくりは遠のいてしまい
ます。ここに日本の家づくりの想いが足りないことがはっきりと表れてます。
お客様には、ここが大事だと思います。しっかりと情報を勉強をしていただく
ことにより『三世代続く家づくりが出来る』と私は思います。テレワークの
皆様方に一人でも多く読んでいただきたくて書いてます。