『一次エネルギー』を一番使うのは
責任者をしてます飯島です
夏における電力需要のピークはオフィスの冷房による部分が多いことは、
本当に暑い時にはエアコンの冷房しか現実的な対策がないということです。
やはりエアコンの消費電力は多くて気になる・・・という人も多いと思います。
エネルギー消費を削減する『省エネ』『節電』が大事になるのは当然の話です。
一次エネルギーを使うのは?ということでアンケートをした結果、暖房・冷房と答えた人が全国平均でそれぞれ54.9%,23.8%に達し、
他の用途圧倒する結果となりました。
北海道や東北、北陸といった寒冷地では、確かに暖房のエネルギー消費が多いと思います。
しかし、関東以南では暖房の割合は約20%ということです。
冷房にいたっては各地域でごく少なく、
四国や九州のような比較的暑い地域でも3%ぐらいだそうです。
イメージで考えてることと現実とが違うのが、この冷房かと思います。
逆にエネルギー消費が多いのは、給湯や照明、家電といった見過ごされやすい『地味』な用途なのが現実なんです。
節電、省エネを家の中で考えていくのには、冷房・暖房・家電・照明・給湯
冷蔵庫・洗濯機・・・等々とありますが、一番言いたいお話はやっぱり
『家の断熱と気密性能をしっかりとすることで、大きな省エネになることは
絶対に間違いないことと私は自信もって言わせていただきます』
本日も、ブログを読んでいただきありがとうございました。
アイケーホームは、これからもお客様に喜んで住んでいただく為に
『プレミアム魔法びんの家』をご提案し続けます。