家の価格差はどうして起こるのか
責任者をしてます飯島です
昨日も書かせていただきました『家の価格』についてもう少し
書かせてていただき、参考としていただきたです。
家づくりの価格は、皆様もご存じの方法は『坪単価』という言葉を
耳にすることが多いと思います。
家づくりの価格は、建物価格以外にも外構工事・照明・エアコン・
地盤改良費・カーテン・登記費用・引越費用・火災保険・・・・
等々がございます。
上記の建物以外の価格設定はどのメーカーも外注となりますので
大きく変動はないと思います。大事なところは『建物価格』です。
メーカーにより考え方が、ここには一杯詰め込まってます。
一番の考え方は『お客様ファーストか自己会社ファースト』かで
家づくりの考え方プレゼンの仕方が大きく変わってきてます。
当然、どこでも自分の会社は大事と思う仕事は当たり前だと思います。
と同時にお客様ファーストの考え方をすることが自分達をも守れる
ということを前提にした家づくりのご提案をしていくことが大事です。
ここは自信もってぶれずに『お客様ファーストの家づくり』を通しきる
ということが大事です。『自分の家づくりもしたくなるご提案が一番
大事だと思います』お客様にご提案してるのにも関わらず自分の家づくり
は違うというメーカー社員も多くみてます。
是非、一度お話を聞いてください。