『家づくり』の価格の違いのお話
責任者をしてます飯島です
本日は、家づくりにかかる予算のお話をさせていただきます。
『家づくりの予算は』というようにお客様の家づくりに対する全予算を
確認してハウスメーカーの営業はご来社いただいたお客様の予算を確認
させていただき『家づくりを予算内で出来るよう考えていくものです。
お客様は、自分の予算に合ったところのメーカー選びをしていくことに
なると思います。いわゆる『家づくり』の見積書となりご契約金額と
なってきます。
このご契約金額はメーカーによりまちまちですね。同じもので各メーカー
が考えてるのではなく自分の会社にとって一番良いと思う組み立て方を
して家づくりを考えていきますのでメーカーごとに違うことになります。
同じ図面で同じ仕様で同じ職人さんに依頼したとしたら大手・ローコスト・
建売等々のメーカーで見積もりを出したところほぼ見積価格が変わらなか
ったという事例があります。
では、どうして各メーカーでの価格の違いが発生するのかというこになります。
各メーカー(大手・ローコスト・建売)をよくみますと仕様してる商品と
工法と職人の技術力、もう少し言いますと図面・プランの違いから大きく
完成度が違ってくることがわかります。
同じ価格をだして同じ建物が出来ることになりますが、価格が違うということ
は商品・工法・職人等々の全てがちがうということになりますので『家づくり』
を考えるのにこのことをご理解したうえで比較検討をしていくことが大事と私は
思います。価格の違いには必ず理由があるということです。