『家づくり』にプラスのお話です
責任者をしてます飯島です
本日も、『家づくり』を考えてますお客様にプラスになるお話です。
『住まいの給付金』『住宅ローン減税』『贈与税の非課税枠の概要』
等々のお話です。
『住まい給付金』という制度があります。
自宅を新たに取得する時に最大50万円の給付金が支払われる制度です。
収入額に応じて給付金が変わる仕組みになってます。
消費税が10%が適用されてから、収入額の目安が775万円以下の世帯
まで給付金がもらえます。最大給付金額の目安は収入額が450万円以下
の場合は50万円が給付されるということです。
グリーン住宅ポイント制度との併用が可能です。
『住宅ローン減税』のお話です。
ローンを活用して住宅を取得する場合に適用になる住宅ローン減税措置は
10年にわたり年末のローン残高の1%を所得税から控除するものです。
所得税から控除しきれない分は住民税からも控除する仕組みもあります。
2020年10月~2021年9月末までご契約で13年間にわたり減税措置があります。
2022年末までに入居となってます。
『贈与税の非課税措置』は1500万円まで非課税のお話です。
住宅取得資金として、父母や祖父母などの直系尊属から贈与を受けると、
贈与税が非課税となる措置のお話です。
2020年4月から2021年2月までのご契約で、なおかつ質の高い住宅では、
1500万円まで、一般住宅では1000万円までが非課税となります。
もちろん『プレミアム魔法びんの家』は1500万円非課税住宅となります。
これからも、このブログで情報をお伝え出来ますようしてまいります。
今後とも、宜しくお願いいたします。