除湿を冷房よりもエコと思ってませんか
責任者をしてます飯島です
これから、暑い夏を向かえるわけですが『除湿は冷房よりもエコになる』
と思ってる人が意外に多いように思われます。
きちんと気密防湿がされていない家で除湿をすると、膨大なエネルギー
が必要になるということをご存じでしょうか。
エアコンから吹き出す冷たい冷気がカンに障るという人が意外に多くて
日本人のなかにエアコンで冷房を行うことに拒絶を示す人が多いんです。
温度を下げる代わりに夏を快適に過ごす方法はないのかということで、
最近は『除湿』が大流行してるというお話もあります。冷房に比べて空気
を冷やさないから省エネ・エコと信じられている夏最大の勘違いをいま
一度検証してみる必要があると思います。
『温度を下げるか湿度を下げるか』それが問題です。
人間は運動時の大量の代謝熱を放熱する際は発汗機能の頼っており、汗が
速やかに乾いてくれる乾燥した気候を好みます。一方で、室内でデスク
ワーク程度の活動量では大した放熱は必要ないと思います。よって発汗蒸
散の割合は少なくなり、主要な放熱は周辺空気への『対流』と周辺壁への
『放射』によって行われることになります。
気温を下げて対流を増やすか、湿度を下げて発汗蒸散を増やすか。どちらが
快適でお得なのかです。湿度を考える時にも温度を考えるときにも『気密性』
が大きく左右することに間違いありません。
この『気密性能』にこだわった家づくりをして、お客様に快適に心地好い生活
をしていただきたいとの想いで『家づくり』のご提案をさせていただいてます。