家づくりのメリット
責任者をしてます飯島です
家づくりを考えるのに、色々と使えるメリットはあります。
・ローン控除
・グリーン住宅ポイント
・住まいの給付金
・贈与税の非課税
・投資型減税⇒所得税減税
・登記費用の軽減
・長期優良住宅取得助成金
上記のような『家づくり』には助成金があります。
しかし、上記以上に本当はプラスになる大きな要因もあります。
・高熱費ランニングコスト削減⇒これは大きく違いメリット大です
・アフターメンテ費⇒建て方によって大きく違いが出てメリット大
・地震保険⇒耐震等級3を取得することで、生涯半額となるメリット大
・住宅ローンの利息(疾病付き)⇒35年間ですからメリット大
・病院通いしなくなり⇒世帯あたりの病院費が削減されます大
・建て方によって⇒耐用年数が倍も違うという大きなメリットあります大
上記のような、トータルメリットを考えた家づくりこそが『これからの家づくり』
だと確信してます。イニシャルコストだけで考えて家づくりをする時代は終わりました。
国も『脱・炭素時代到来』というお話をしてます。車だけではないです。
家づくりの考え方が大きく変わってきました。『ローコストで生活快適に出来る家』
まさに近未来型というか、今の時代の家づくりのお話を聞いていただきたいです。