この東京での『換気システム』考えてみましょう
責任者をしてます
この東京での生活ですので、北海道・東北ほど寒くない日頃の生活です。
『換気システム』を何を使うかです。第一種か第三種を使うほうが良いか?
一般的のお話から言いますと『第一種熱交換』が良いと考えられます。
ここで考えなくてはならないことは『日本の何処の地域で生活するのか』
ですね。日本中何処でも同じということはないと思います。
通常生活の温度差が大きい地域で威力を発揮する『熱交換システム』だと
思います。話としては何処でも大丈夫ですプラスになります。ということ
になりますが、地域によって温度差、電気代が大きくかかってしまうこと
になってしまいます。
『熱交換システム』使用時に一番大事なことは、いかにこまめに掃除をす
るのかだと思います。換気扇の入り口が詰まってしまいますと効力は落ち
て結露の原因となってしまいます。
国が推奨してます『2時間で1回転』させるには換気扇の入り口を常に掃除
することが大切となってきます。このことが出来てないことから100%の
交換が出来なくなり結露を起こし電気代も余分にかかってしまうことに
なります。
今、私達も大きな問題として『第一種が良いか、第三種が良いか』と
考えてます。このお話も是非、聞いていただきたい大事なお話です。