ロゴ
お電話はこちら
ロゴ

投稿

POST

結露は冬だけでなく、夏も結露します

アイキャッチ画像

責任者おしてます飯島です

 

知ってますか結露は、今の時代は1年中家のなかで結露状態はおきてます。

昔は、外と家の中の温度差がすくなく冬は寒く夏は暑いが当たり前でした。

 

冬対策は、洋服を一杯着ることとコタツで家族がすごしました。

寝るときは湯たんぽがあったかと思い出されます。

夏は、暑いが当たり前でしたので日陰に入るとか窓を全開にして生活して

たことを思いだします。

 

今は、大きく変わってきました家には断熱材が入りましたので随分と暖かく

なってきました。そのうえエアコンが普及してきましたので昔に比べて室内

環境が大きく変わってきました。

 

冬は外が寒く室内は暖かくなってきました。エアコンの普及率が高くなって

きました。しかし、壁の中で温度差が7度以上発生することで壁の中の外側

で結露が発生してしまう現象が出てきました。

 

また、夏は夏で室内と外との温度差が大きくなり壁の内側室内側で冬と同じ

現象となり結露が発生することになってしまいます。

 

家づくりに50年ぐらい前から断熱材が使用されるようになり、またエアコン

が普及してきましたので結露が1年中発生してしまうことになってしまいました。

新築時より窓ガラスが結露をする状態である建物は必ず壁の中も結露してるこ

とになります。

 

この現象が一番怖いことになってきます。壁の中がカビ発生して腐食してきます

ので柱、間柱、筋交い等々の大事な部分が腐ってしまう危険が多いに出てきます。

 

『結露させない』家づくりこそがお客様ファーストの家づくりなのです。

人の健康維持と家の維持管理を長く保つ為には絶対条件だと私は思います。

 

TOP
資料請求・お問合せはこちら