家づくりと高気密との関係
責任者をしてます飯島です
『高断熱住宅』という言葉が当たり前に使われてますが、一般的には
『高気密住宅』とセットに考えることが絶対条件だと私は思います。
例えば真冬にダウンジャケットを着ても、首元に隙間が空いていては
寒いものです。同じように、壁内、床下、天井裏、屋根裏などに分厚い
断熱材を設置することで断熱性を高めても、石膏ボード同士の間や壁と
窓サッシの間にほんの少しでも隙間があれば、そこから外気や内気が
出入りしてしまうことになります。
高気密住宅とは、このような隙間を防湿シートや断熱材で家の隙間を
しっかりとなくし漏れをなくし『結露』をつくらない家づくりです。
ここに『気密測定』を実施して大工力&技術力を確認することが出来
ることになります。
一般的には職人さんは嫌がるものです。そのような気密施工をするこ
とも大変ですが自分の技術を測られることを嫌う大工さんが多いです。
『気密測定』をすることでお客様も安心することが出来ますが、私も
安心してお客様に住んでいただけることともなります。
これから『家づくり』を考えてますお客様は絶対に『気密測定』実施
を条件でメーカー選定をしていただきたいです。