『高断熱高気密』は当たり前?
責任者をしてます飯島です
お客様から教えていただきました『今の時代は、高気密高断熱住宅は当たり前と
何処のメーカーも言ってます』というお話を聞きました。
本当の意味の『高断熱高気密住宅』が当たり前なのかというと?
昔に比べたら断熱性も気密性もアップしてることは間違いないことだと思います。
しかし、そこが落とし穴と言いますかしっかりと見なくてはならないところです。
『中断熱中気密住宅』という言葉はないに等しいことですが、現実的には今の時代
だからこそ多くなってることに問題があります。
隙間をなくして外からの空気をいれないことと、室内の空気を外に出さないように
することが大事となってきます。
隙間から冷気が出入りすることが『結露』の発生を後押ししてしまうので、窓ガラス
のところの結露はもちろんのこと、壁のなかの結露が発生することが一番怖いことに
なってしまいます。
結露が発生しますと『家の寿命』を短くしてしまいます。対策は『気密測定をして
1.0以下が絶対』ということです。これからもお客様の財産を守る為に『気密測定』
を行います。