『住宅ローン減税』改正『省エネ優遇』
責任者をしてます飯島です
今、政府は住宅ローン減税の見直しをしてるところです。『省エネで性能が高い家』
を優遇措置を新たに設ける方針を固めたという情報が入りました。
減税額の基準となります年末時点の借入残額の上限を、その他の住宅よりも高く設定
して、省エネ性能が高い住宅増えるようにメリハリを付けるということが決まるみた
いです。2022年度の与党税制改正大綱に盛り込むという嬉しいお話のニュースが入っ
てます。
新たな住宅ローン減税制度は、新築住宅の場合本来支払う所得税や住民税から差し引
ける金額を年末時点のローン残高の1%から0.7%に縮小させて、減税が受けられる期
間は13年間とする案が提出されそうとのことです。
ローン残高の上限を4段階に分け、省エネ性能が高い住宅は多くの減税を受けられる
ようにする案が提出されてるというお話です。
高度な省エネ性や耐震構造を持つ『長期優良住宅』は現在の5000万円に据え置くみ
たいです。断熱性を高めた実質ゼロとみなせる『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス』
は4500万円、省エネ基準を満たした住宅は4000万円とする。その他の住宅の上限は
4000万円から3000万円に引き下げられる見通しです。
国もようやく『家の断熱性』に力をいれることによって『地球環境に多いにプラス』に
なることを欧米のように思い腰を上げてくれたのかなと思います。
私達25年間ぐらい『高断熱高気密住宅』をしてきたものにとりましては、基準値の
設定の仕方がどうかなというところはあります。お客様ファーストでお客様の健康第一
を考えた家づくりはもう少し高い性能にした方が良いのかなと思います。
国がようやく『断熱性能』に力を入れてきたことは朗報ですね。アイケーホームでは
20年以上取り組んできてる家づくりですので大丈夫です。お任せください。