工務店は全てが注文住宅してるわけではない
責任者をしてます飯島です
『〇〇工務店』という看板を見たことない人はいないと思います。
家づくりをする会社ということを、皆様は認識されてます。
工務店は、ハウスメーカーとは違うなということは、皆様もご存じ
かと思います。工務店と言っても今は昔と違いさまざまな形がある
かと思います。
お客様が『家づくり』をしようと考えた時に、ハウスメーカーと
同じ考え方をしてるお客様が多いかと思います。
家づくりに欠かせない職人さんは、絶対に大工さんです。
昔は一戸建ての仕事を請け負う大工さんを工務店と呼び、会社でも
ない一人の大工職人さんが工務店を名乗ってました。
大工さんは一人でも『〇〇工務店』と言って家を建てたり、修繕し
たりした仕事をしてます。各協力業者の職人さんは、大工さんより
依頼され大工さんと一緒に家づくりを仕上げていくものでした。
今の現在は、工務店も少し形が違ってきまして
①自社設計・施工で家を建てる工務店
②設計は他社(設計事務所で、施工のみを請け負う工務店
③自社で直接請け負わず、完全にハウスメーカーの下請けを
やっている工務店
上記のように、現在は家づくりの工務店業も変わってきてるので
お客様もしっかりと情報を得ることが『良い家づくり』が出来る
ことにもなりますので勉強が絶対に必要かと思います。