価格重視住宅は光熱費かかる?
責任者をしてます飯島です
『価格重視』で建てた家づくりはアフターメンテ費がかかるというお話を聞いたことありますか。
当たり前といえば当たり前のお話です。
『家づくり』をしたばかりで、またアフター費がかかってしまうなんてことは想像もしてないこ
かと思いますが現実にあるお話です。どのようにしたら安く出来るかということを常に考えたう
えで家づくりをしてる会社があるとしたらアフター費はかかること間違いないこととなります。
もう一つ維持費で、注意したいのが『光熱費』です。光熱費は毎月、毎年ずーっと続くことです
ので大きく違いが出ます。光熱費は断熱性能と気密性能に大きく左右されます。断熱材の選定か
ら気密への考え方までを価格重視で家づくりをしてるところに期待するのは無理ですから、どう
しても日々の生活のなかで光熱費が高くなってしまうことになってしまいます。
またもう一つは、大工さんの技術力も大きく左右することになると思います。
これからますます国の方針は、省エネに関する考え方がすさまじい勢いで進んでいくと思います。
旧仕様の断熱性能が低い住宅は、売却が簡単ではなくなることは間違いないと思いますが、それ
以上に『自分の健康』ということからしても断熱性能と気密性能はこれからの『家づくり』には
必要だと私も思います。