『安い家づくり』で後悔しないよう
責任者をしてます飯島です
ここのところで、色々な物が価格高騰のなかで生活も圧迫してくることは
間違いことですので大変な思いは日本だけでなく、世界中の問題となって
きてることは皆様もご存じのことと思います。
住宅業界も同じ問題が去年から、引き続き続いてる状況があります。
毎日の生活からも大変ですが、家づくりも価格が大きいので大変さは変わ
りないほど大きな問題となってることは同じことです。
この時代に家づくりを安く建てようとする会社も相当苦しいことになります。
そこでいかに安く仕上げていくかを考えていくことが大変なんです。
新しい今の時代の家づくりは『耐震・制震・性能・結露無・省エネ・気密測定』
が当たり前となってきてる現況から、後戻りした家づくりをしてるメーカーも
あるかと思います。
『昔のままの家』で、目に入るところだけ今風であとは昔に戻り何も付いてない
なんてことがあるかと耳にしてます。『耐震・制震・性能・結露無・省エネ・
気密測定』等は当たり前の安心感の家づくりですので充分にチェックが必要か
と思います。
上記のものを取り除き『安い家』というお話は違うのではないかと思います。
快適な生活が出来て、なお且つ家の寿命が倍持つ家であればイニシャルコスト
の高い分は必ず取り戻し出来ることになります。
『安い家』イコール快適・省エネではないことを頭のなかに入れて家づくりを
考えることをしないと後悔する家づくりとなってしまいます。絶対に駄目です。