イニシャルコストだけで考えた家づくりは失敗します
責任者をしてます飯島です
今日のお話も『イニシャルコスト』で考えた家づくりは、今の時代では
失敗しますというお話です。
前回もお話したと思いますが、家づくりは箱物づくりの時代から一生で
一番生活する場ですので、考え方が大きく変わってきてることに気がつ
いてほしいとの思いから話をさせていただいてます。
勉強していきますと『これからの家づくりはランニングコストを、いか
にかからなくて室内空間を快適な家づくりをする』をしていくかなんです。
当然、金額を掛けていけば思いは遂げられる結果となりますが、
全員のお客様が予算を考えない家づくりは出来ません。その上、イニシャ
ルコストもかかりランニングコストもかかっても大丈夫というお客様は
少ないと思います。
掛けられるからかけても良いという時代ではなく、世界は日本は『脱・
炭素』を大きく掲げてる時代に背いた家づくりとなってしまいます。
お客様にも、世界的にも、日本の社会においても、当然お客様のお財布
にも優しい家づくりをしなくてはなりません。ただただ世間はこのよう
な家づくりを考えて実行してるところは多くはないのが現状だと思います。
『お客様に喜んでいただきたい家づくり』のお話を聞いてください。
是非、お待ちしてます。