省エネ住宅は命を守る必須の選択
責任者をしてます飯島です
雑誌『だん』から教えていただきました。皆様にも読んでいただきたいとの思いでここに
本から抜粋したことを書かせていただきます。日頃、私からも書かせていただいてること
が解りやすく書いてありましたので、是非読んでいただきたいです。
住宅の高断熱化は、エネルギー消費を減らすだけでなく、住む人の健康と暮らしを守り、
社会の『健康』も守るものである。
一度住宅を建設すると数十年は使用するので、住宅のエネルギー消費も数十年固定されます。
後からでも改修は可能ですが、建築時に窓を選び、壁や天井の断熱性を高める方が、さまざ
まの工夫が出来て、確実に安くできます。
日本の既存住宅の約90%が無断熱状態!で、夏暑く冬寒い状況です。今まではそれが当たり
前のように、住宅内の温度差が、ヒートショックや高血圧など多くの人の健康に影響を与え
高断熱だと夏暑い、気密住宅は息苦しいなどの誤解もありました。実際は、空気がそのまま
内部に保たれるので夏は涼しく冬は暖かく、また優れた換気設備も備わってるのが『これか
らの家造り』となります。
上記のように本に書かれてました。普段から私も言ってることでしたので、また一人でも
多くのお客様に『今の家づくり』のことをご理解していただけたらとの思いでかきました。
大きく変わて来てます『家づくり』です。価格重視での家づくりは後悔することになって
しまうと私は思います。