『気密測定』の次の勉強はUa値です
責任者をしてます飯島です
前のブログでは『気密測定の重要性』の勉強をしました。
本日は、各メーカーさんが言ってます『Ua値』の勉強の時間となります。
お客様から教えていただいたことに『C値、Q値』は昔の話ですので、今の時代は『Ua値』
が大事なんです。この話をしてるメーカーは今の営業を理解してるメーカーであって、
工務店やら他が言ってる『C値』は古いんです。
上記のように言ってるメーカー営業マンは、ただただ勉強不足ということになってしまい
お客様ファーストの『家づくり』を考えてないことになります。
お客様は、ただただ安い家づくりをしたいわけではないと思います。
これからの時代は、1年中で一番長く居住してる場所が『快適で省エネで耐久性がある』
ということは誰しもが望むことだと私は思います。
どうしても価格重視のお話をしようと思いますと、お客様にとっての快適性を取り除いた
ご提案になってしまうことは間違いないことです。この価格の問題こそが昔はイニシャル
コストだけのお話でしたが今の時代はランニングコスト&トータルコストの時代なんです。
ここをしっかりとお話が出来たら、お客様に後悔しない家づくりとなることになると私は
自信をもってお話が出来ます。