『東京ゼロエミ促進』をご提案しない理由なし
責任者をしてます飯島です
最近よくお客様から『東京ゼロエミの助成金を使うこと出来ますか』と
いう質問をいただく機会が多くなってきたような気がします。
当然、国だけでなく東京都も同じく断熱性を高めた家づくりをしても
らい地球温暖化対策貢献・電気事情からの省エネ・医療費削減から考
えた温度のバリアフリー住宅等々と先々を考えたこれから社会を背負
う若い人達の時代に少しでも負担軽減をしていこうという政策がみら
れ助成金まで出しての力の入れようです。
その為に、今出来ることを国も都も助成金を出して多くの人達に賛同
と考え方を変えていただきたいとの思いから力を入れてるところです。
このような状況のなかで『東京ゼロエミの助成金』の話が出ないよう
なメーカーは社会貢献からしても駄目ではないかと思います。
覚えていただきたいことが水準1・水準2・水準3とあるということです。
もちろん水準3の210万円のお話をご提案してきてるかが問題です。
お客様ファーストの考え方からしますと『東京ゼロエミ水準3』のご提
案の家づくりが、今の時代の最適ご提案だと私は思います。