ロゴ
お電話はこちら
ロゴ

投稿

POST

家づくりを考えるのに『HEAT20』が参考となります

アイキャッチ画像

責任者をしてます飯島です

 

これから、家づくりをお考えのお客様に是非とも情報を吸収していただきたい

ことがございます『HEAT20』です。

 

では、『HEAT20』とはですね。正式名称は『2020年を見据えた住宅の高断熱

化技術開発委員会』で英語でInvestion committee  of Hyper Enhanced

insulation and Advanced Technique for 2020 houses の頭文字をとりHEAT20

と呼ばれてるのです。

 

この団体は、建築関係の組織や企業、エコや断熱にとても詳しい大学教授や

専門分野の人達で構成されてます。この中心にいるのが東大の坂本教授です。

 

どのような家づくりをしたら、CO2の排出が減らせて、エコで省エネで住んで

る人の健康が守れる家づくりになるのかを研究考えてます民間の団体なんです。

 

夏も冬もエアコンで快適に過ごすことが出来て、家族の体とお財布に優しい

家となる家づくりのことを言います。

 

今までに、日本の国では『耐震性』についての決まりは作りましたが『断熱』

についてはありませんでした。ここでいう『HEAT20』ではG1・G2・G3という

3つのグレードの基準を提唱してます。

 

国が最近掲げてます『断熱等級4=Ua値0.87』とか『ZEH水準=0.6』では世界

の基準にはまだまだ遠いというところから有識者の先生達がつくった団体の

名前が『HEAT20』ということです。国が言われてるレベルが低いということ

ですので、ハウスメーカーがもしも上記のお話だけで『HEAT20』のお話が

なければ要注意かと思います。『お客様ファースト』の家づくりではなくて

メーカーサイドに都合の良い造り方の家づくりとなってしまいますので注意

だと私は思います。

TOP
資料請求・お問合せはこちら