『断熱性能』と『気密性能』どっちが大事
責任者をしてます飯島です
家づくりには『断熱性能』と『気密性能』どっちが大事なのか?
どちらもあると、心地好い生活環境が出来ることになります。
断熱性能の低い家では、熱はご存じのとおり温度の高い所から
低い所へすぐに移動してしまいます。よって冬に室内で暖められ
た熱はすぐに外へ逃げてしまうのです。
断熱性能が高い家では、熱の移動は温度の高い所から低い所へ
ゆるやかに移動していきます。冬に室内で暖められた熱はなか
なか外へ出にくいこととなります。
気密性能の低い家では、泥気が多く入ることになってしまいます。
熱損失が大きく換気は実際コントロールが出来ず、室内温熱環境
は成り行きまかえで対応してる所も少なくないようです。
気密性能が高い家では、泥気が少なく隙間からの空気の出入りが
しにくくなります。ここで『換気システム』はこの気密測定をし
てC値が1.0以下になることで熱損失を防ぎ、換気が計画的に行う
ことが出来るようになります。
また上記から、室内温熱環境が向上します。
断熱性能の低い家と高い家では、同じ設定温度で暖房していても
『体感温度』が当然に違ってきます。
断熱性能を高めた場合は、体感温度が上がるという大きなメリッ
トが出てきます。これから家づくりをお考えのお客様にも是非と
もに勉強をしていただきたいのが山々なんです。
『断熱性能』と『気密性能』は共に絶対必要な条件ということ
が解っていただけることと思います。