簡易生命表からのお話
責任者をしてます飯島です
厚労省の資料をみますと日本の男性で80歳に到達出来たのは約64%,
女性は82%となってます。
長い字bb製を登山に例えれば50歳は5合目、60歳は6合目、70歳は
7合目にあたるということが言われてます。6合目の後半から上り坂
段々険しくなり、8合目直前の75歳から79歳までは、もっとも危険
な難所と言われてます。
健康が脅かされれば、気力も自信もひ弱になり生命の力が弱まりか
ねない状況となってしまいます。75歳から79歳が一番死亡率が急上
昇してる傾向がみられます。
50歳ごろまでは生活習慣や生活環境に気を付けたおかげで、糖尿病
や肺疾患や認知症の心配はなくなります。
80歳代を健康に過ごす為には、それまでの生活環境とこれからの生
活環境から大きく変わってきます。社会人生のなかには多くのスト
レスがあるなかでの生活です、家に帰った時にはストレスが少なく
癒される時間が多いことが寿命が長く保たれることにもなると信じ
『快適な住宅』ストレス少ない『魔法びんの家』のご提案をさせて
いただいてます。
人生100年といわれてますこの時代こその家づくり『魔法びんの家』
のお話を聞いていただきたいと思ってお待ちしております。