夏の暑い時には湿度を下げると良い
責任者をしてます飯島です
室内の快適な温室度環境の目安を、数値化するのには難しいんです。
男女や年齢や生活習慣などにより、其々の好みの幅が大きく違う為、
はっきり言えるのは夏については万人に低湿度の環境が好まれると
いうことです。
ここにきて、地球温暖化の時代となってきましたので其々の好みも
変わってきてるようの思われます。
技術的にも加湿には様々な方法があります。夏の除湿には色々な方
法を考えてもなかなかないんです。夏に室温を下げずに、低湿度の
環境を造るには色々な組み合わせを考えて行っているのが現状です。
一般的には、再熱除湿のエアコンを用いることだと思います。
通常の冷房運転より電気代は少し掛かりますが、快適性を確保しな
がらカビのリスクを下げるのには一番良い方法だと思われます。
さらに全熱交換型換気システムを用いるのも有効だと思います。
ただ大きな問題もあります、ダクトのなかでカビを発生することも
ありますので、必ず定期的に頻度を多く清掃しないと結露が生じて
カビが室内に万延してしまうことになりますので要注意なんです。